2023.09.30 02:00ウンバチvs腕 〈波照間島〉今年の夏も八重山で過ごした。前半は波照間、後半は石垣という素敵な夏休みは、素敵と言えば素敵だったのだが様々なトラブルに見舞われもした。人生も長くなってくると、何やら〝大いなる力〟が働くかのようにトラブルが重なる現象は経験済みだ。例えば忘れ物と列車遅延と赤信号と上司の不機嫌はなぜか同時多発的である。今回の旅では、台風による荷受け停止で重たい器材をハンドキャリーしなければならなかったことに始まり、カメ...
2023.01.21 01:00食べ過ぎアイランド 〈石垣島〉この年末年始も例によって石垣島での海生活を楽しんだ。寒い、寒いと言いながら毎日海に潜り、宿に帰って熱いシャワーを浴びて昼寝をし、夜はビール片手に美食を楽しむ。そんな贅沢この上ない休暇の中でも、今回は魚より肴ということで、島の食に焦点を当ててみたい。おすすめの店舗とメニューについて、思い出混じりにお伝えしようと思う。
2022.10.08 00:20みんな違って、みんないい 〈DMMかりゆし水族館 v.s. 沖縄美ら海水族館〉座間味島でダイビングをしながら4日間を過ごし、数日間のリモートワークを挟んで後半は本島で遊ぶ…そんな素敵なシルバーウィークのワーケーションを思いついたのはかれこれ半年近く前のことであった。しかしそんな練りに練った企画は、今年一番の巨大台風の前にあえなく砕け散った。
2022.09.03 03:30あなたと私が海の中 〈石垣島〉夏真っ盛り、太陽がこれでもかと自己主張する石垣島でダイビング漬けの夏休みを過ごした。日中ずっと海の上にいて1日3本潜るという、私としては息切れしそうにアクティブな毎日であった。しかしながら今回の主目的は海そのものというよりは、ダイビングにまつわるとあるイベントにあった。
2022.01.14 10:30ゆく年くる年、モ探しの旅 〈石垣島〉石垣島で年末年始を過ごすことが、私の人生のルーティーンとなっている。日本最南端の八重山諸島も冬はそこまで暖かくはない。大寒波に見舞われれば修行のような時を過ごすこともあるのだが、もはや欠かせない年中行事なのだ。
2021.12.05 03:00老人と海 〈慶良間〉勤続10年のリフレッシュ休暇を使って、7泊8日の慶良間旅に出た。何もなければ海外に行くであろう5年に1度のチャンスであり、思い返せば勤続5年のリフレッシュ休暇ではインドを旅した。そうは言ってもこんなご時世では難しい。日本で一番リフレッシュできる場所は考えるまでもなく沖縄なのだが、その中でも慶良間に呼ばれた。ような気がした。渡嘉敷以外は未踏であったため、座間味、阿嘉との三島めぐりも考えたが、計画を立...
2021.09.12 03:00どこまでも続く白砂と透明な海とピンクの猫 〈波照間島〉日本最南端の有人島、波照間島を訪れた。ロタ島のような白砂と透明な海が広がるという噂のこの島のベストシーズンは夏。石垣繋がりダイビング友だち、AさんとIさんに以前から声をかけてもらって温めていた企画が、とある夏の日に実現した。バラバラに現地集合して、大人の夏休みが始まった。
2021.01.25 12:30真冬の修行、アメとムチ 〈石垣島〉石垣島で歴史的な大寒波に遭遇した、という少し前の話をひっそりと語ってみる。それは去る年末年始の大晦日のことであった。めっちゃヤバいのが来るらしい、と巷はザワついていたが、本当にヤバいやつだった。まるで修行のような一日を懐かしく振り返ってみたいと思う。
2020.12.10 10:30酒ときどき海 〈那覇〉微妙なご時世に恐縮しつつ、沖縄本島へ3泊4日のGo Toトラベルをしてきた。とある夜中に目が覚めじゃらんネットを繰っていたところ、ダイビングパックのお得すぎるプランを発見してしまったのが事の発端である。当初は渡嘉敷島ステイを考えていたのだが、命綱の高速船マリンライナーとかしきがドッグ入りしてしまったため断念、那覇ステイで慶良間へ通うプランに変更した。前日まで仕事が立て込んでおり、本当に行くのか、行...
2020.09.26 11:20ここは水族館かよ 〈石垣島〉石垣島で夏休みを過ごした。ここ数年なぜか年末年始は石垣でというのが自分の中で定番化しているのだが、夏はこれまたなぜか海外に行かなければ気が済まない気がするため、この時期の来島は初めてなのである。当初はお金持ちダイバーの友人KGさんとメキシコ・ラパスでのダイビングを計画していたのだが、コロナのご時世で早々に断念、シフトしたプランBであった。しかしプランBがプランAになれば全力で楽しみになるもので、ず...